◆ 新 着 情 報

「ひだまり文庫」開催のお知らせ 2023.6.4

「ひだまり文庫」が、6月18日(日) に、緑会館「緑ふれあいの家」で開催されます。

詳しくは、こちら からご覧ください。

緑・ふれあいの家 総会を開催しました 2023.6.3

5月27日(土)19時より、緑会館「緑ふれあいの家」におきまして、緑ふれあいの家 第11期総会が開催されました。

令和4年度の事業と決算報告、令和5年度の事業計画と予算、令和5年度および、令和6年度以降の組織体制について、承認されました。

議事概要は、こちらからご覧ください。

令和4年度決算・令和5年度予算 は、こちらからご覧ください。

「ひったくり防止キャンペーン」実施について 2023.5.20

「ひったくり防止キャンペーン」が、6月6日(火) 14時より14時30分まで、緑児童遊園(緑ふれあいの家隣接)にて開催されます。自転車へのひったくり防止カバーを無料で取り付けていただけます。先着100枚で、なくなり次第終了となります。

「ひだまり文庫」開催のお知らせ 2023.5.11

「ひだまり文庫」が、5月21日(日) に、緑会館「緑ふれあいの家」で開催されます。

詳しくは、こちら からご覧ください。

「緑・ふれあい喫茶」再開のお知らせ 2023.5.1

お待たせしました。5⽉28⽇(⽇)9時〜12時、緑会館「緑ふれあいの家」にて、「緑ふれあい喫茶」を再開いたします。毎月、第4日曜日に開催いたします。

みなさまお誘いあわせのうえ、是非お越しください。


第1回運営会議 議事録 2023.5.1

4月22日(土)に開催されました、緑運営会議の議事概要を掲載いたしました。

こちら からご覧ください。

花まつり が開催されました 2023.4.22

4月16日(日)3丁目町会の、緑の家にて「花まつり」が開催されました。

当日は絶好の花見びよりとなり、開始直後は会場が超満員となるほどの大盛況でした。新たにピザ窯も完成し、作り立てのおいしいピザも大好評で、たくさんの方が春を満喫されていました。

緑春まつり を開催しました 2023.4.8

4月2日(日)、緑第一公園にて「緑春まつり」を4年ぶりに開催しました。

春の暖かな陽気のなか、たくさんの方にご来場いただきました。

 4/16(木) 10:00~   子育てサロン は、中止します。[緑福祉会館 2F]

 4/21(火) 13:30~   囲碁・将棋友の会 は、中止 します。

  6/ 6(火) 14:00~  ひったく防止キャンペーン が開催されます[緑児童遊園]

  6/21(水) 14:25~  自動車文庫「まちかど号」が来ます。[緑児童遊園]

  7/15(土)、16(日)  緑・納涼盆おどり大会 を開催します。[コミュニティー広場]

  7/19(水) 14:25~  自動車文庫「まちかど号」が来ます。[緑児童遊園]

  7/23(日) 13:30~  青少年健全育成大会 が開催されます。[鶴見区民センター]

  8/16(水) 14:25~  自動車文庫「まちかど号」が来ます。[緑児童遊園]

※ 上記予定に「毎日・毎週開催する行事(事業)」は記載しておりません。

  ~~ 定期開催事業(行事)はこちらをご覧下さい。 ~~

◆ 活 動 報 告

  5/27(土)  緑・ふれあいの家 総会 を、開催いたしました。

  4/22(土)  第1回運営会議会 を、開催いたしました。

   4/ 2(日)  緑・春まつり をいたしました。

  3/25(土)  第7回運営会議会 を、開催いたしました。

  2/25(土)  第6回運営会議会 を、開催いたしました。

  2/26(日)  健康フェスタ -みどりSports Park 2022- を開催しました。

  2/19(日)  緑ふれあい餅つき大会 を開催しました。

  1/29(日)  鶴見区子ども文化祭 が、開催されました。

  1/28(土)  第5回運営会議会 を、開催いたしました。

  1/22(日)  第22回新春リレージョギング大会 が、開催されました。

  1/14(土)  緑ふれあいの家 新年互例会 が、開催されました。

  1/ 9(祝)   成人の日記念のつどい が開催されました

12/ 6(火)   緑会館(緑ふれあいの家)竣工式 を行いました。

11/23(祝)  スリーアイズ大会 が、開催されました。


NPO法人 緑・ふれあいの家

大阪市鶴見区緑3-3-3

 電話:06-7507-1018

 FAX:06-7507-1019 

 

平日10:00~16:00

土日祝休

画像はクリックすると単独で表示され、

もう一度クリックすると拡大されます。

    (一部例外もあり。)

救急カプセル
非常時持ち出し品